
目的はただひとつ、小鳥とリスの森!
ニホンリスを至近距離で見ることができました。
すっごくかわいかったです。
切り株の上で食事。

音がすごかったです。ガリガリガリガリガリガリ・・・・
オニクルミという殻の堅い種類のクルミです。
走る!

ちょっと休憩。

大切なクルミは…

冬に備えて保存!(貯食というそうです)

埋められたクルミの1割くらいは忘れ去られるそうです。
そして春に芽を出すという共存関係。
「あたしのクルミ。あげないわよ」

「よし、ここに隠せば見つからないだろう♪」

2~3匹が自由に動き回っていて、檻の中にも2匹ほどいました。
夢中で写真を撮りまくっていたらあっという間に1時間ほど経っていました(笑)
切り株の子を撮るためにしゃがんでいたら、すぐ隣にリスがきて
なんと左腕に飛び乗ってきました!
感動!!!!!だったんですが、撮影はできず。惜しいことをしました(`v´し)
小鳥は、リスに圧倒されてかあまり姿を見せてくれず。
きれいな羽の小鳥を3種類ほど確認しました。
小鳥の仁王立ち。

着いて早々カメラが電池切れになってしまったのでショックでした。
次はフル充電してまた撮影に行きたいなぁ。
アニマーサリーカレンダーもゲットしました。
さらに、園内クイズのため植物園まで歩いていきました。
岐阜の森林を再現したエリアで森林浴しつつ
懐かしの温室を見てデジャヴ感を味わいながら
クイズの答えを探しました。
楽しかったです。また行きたーい!
今夜は(も)、よく眠れそうです。


