
大須へのお散歩の続きです。
初着物を手に入れて、
めずらしく空腹も忘れるほどご機嫌な(`v´し)と
待たされてお疲れ気味の夫(´・ω・`)は、
さらに大須をぶらぶらしました。
商店街の中にある万松寺で
なにやらイベントの準備をしている。
18時から身代わり餅というつきたてのお餅を配るとのこと。
(`v´し)「お餅!」
(´・ω・`)「18時にまた来よう」
(`u´し)♪
ということで、お餅を待つ長い列に並びました。
並んですぐに、利発そうな女の子(小学生くらい)から
「お餅に並んでますか?」と尋ねられました。
テレビの子役以上に素敵な発声にたじろぐ(`v´;し)。
すかさず夫が女の子に返事をしてくれました。
私のテンポじゃ、名古屋の子どもとすら会話できないわー。
お餅を待っていると、何やら派手な音が。
このお寺の名物(?)、からくり時計が動き始めたのでした。

唄って踊れる信長公をしばし鑑賞。

若者たちが餅をついて、運んでくれる。

写り込んでしまった指導に入るベテラン。

バケツで運ばれてきたきな粉(`v´し)☆
アツアツぷにぷにの身代わり餅は、あっという間に食べてしまって
写真はありません(笑)
(`v´し)は今年前厄なので
これで厄払いできたということにしよう。
大須を満喫した一日でした。
初着物を手に入れて、
めずらしく空腹も忘れるほどご機嫌な(`v´し)と
待たされてお疲れ気味の夫(´・ω・`)は、
さらに大須をぶらぶらしました。
商店街の中にある万松寺で
なにやらイベントの準備をしている。
18時から身代わり餅というつきたてのお餅を配るとのこと。
(`v´し)「お餅!」
(´・ω・`)「18時にまた来よう」
(`u´し)♪
ということで、お餅を待つ長い列に並びました。
並んですぐに、利発そうな女の子(小学生くらい)から
「お餅に並んでますか?」と尋ねられました。
テレビの子役以上に素敵な発声にたじろぐ(`v´;し)。
すかさず夫が女の子に返事をしてくれました。
私のテンポじゃ、名古屋の子どもとすら会話できないわー。
お餅を待っていると、何やら派手な音が。
このお寺の名物(?)、からくり時計が動き始めたのでした。

唄って踊れる信長公をしばし鑑賞。

若者たちが餅をついて、運んでくれる。


バケツで運ばれてきたきな粉(`v´し)☆
アツアツぷにぷにの身代わり餅は、あっという間に食べてしまって
写真はありません(笑)
(`v´し)は今年前厄なので
これで厄払いできたということにしよう。
大須を満喫した一日でした。


