
今日は、着物を着る練習をしました。
先週18日にまた大須の骨董市に行って
名古屋帯を買ってきてしまった(`v´し)です。
まずは手持ちの半幅帯で練習しようと思っていたんだけど・・・
色が綺麗だし、富士山の柄で親しみが湧いて、ついつい買ってしまいました。
早く着てみたいです。
練習に気合いが入ります。
先生は、図書館で借りてきた、DVDつきの本。

とりあえず、体型補正なしで練習。
襦袢は二部式です。
着てみる。
・・・・・
まぁまぁいいんじゃない~?(`u´し)
着物もやってみよう、と
大須で買った、ポリエステルの着物で練習してみる。
[TV] ((`v´し)) ごそごそ・・・
・・・・・・
鏡を見てみる。
Σ(`□´;;し)!!
ぐちゃぐちゃー(笑)
練習あるのみですね。
まずは浴衣で練習してみようかな。
来週、着物の着付けを習っているお姉さんと大須に行くので
いろいろ教えてもらおうと思います。
ホントに楽しみです。
先週18日にまた大須の骨董市に行って
名古屋帯を買ってきてしまった(`v´し)です。
まずは手持ちの半幅帯で練習しようと思っていたんだけど・・・
色が綺麗だし、富士山の柄で親しみが湧いて、ついつい買ってしまいました。
早く着てみたいです。
練習に気合いが入ります。
先生は、図書館で借りてきた、DVDつきの本。

とりあえず、体型補正なしで練習。
襦袢は二部式です。
着てみる。
・・・・・
まぁまぁいいんじゃない~?(`u´し)
着物もやってみよう、と
大須で買った、ポリエステルの着物で練習してみる。
[TV] ((`v´し)) ごそごそ・・・
・・・・・・
鏡を見てみる。
Σ(`□´;;し)!!
ぐちゃぐちゃー(笑)
練習あるのみですね。
まずは浴衣で練習してみようかな。
来週、着物の着付けを習っているお姉さんと大須に行くので
いろいろ教えてもらおうと思います。
ホントに楽しみです。


