
買い物に行く途中で、紫陽花をたくさん撮ってきました。
きれいだけどちょっと不思議な花。
気になっていろいろと検索…\_m(`v´し)
土壌が酸性だと青く、アルカリ性だと赤くなるそうです。
リトマス試験紙と逆ですね。
花びらに見える部分は、がくなんだとか(Nasbonさんのブログで知りました)。
アジサイ属は毒性もあるんだとか。
葉っぱは桜っぽいのに。
なんか独特な花だなぁと思います。






土壌のphだけでなく、咲いてから時間が経つと色が変化するらしいです。
そのせいで、マイナスイメージの花言葉もあるみたい。万葉集にも2首あるようです。
昔から日本にある花なんですねぇ。
検索…\_m(`v´し)
咲きかけ(こういう品種?)の状態もかわいい。

おまけ。
紫陽花と同じくあちらこちらで咲いていたこの花。

名前はわからないけど、きれいな色で癒されます。
きれいだけどちょっと不思議な花。
気になっていろいろと検索…\_m(`v´し)
土壌が酸性だと青く、アルカリ性だと赤くなるそうです。
リトマス試験紙と逆ですね。
花びらに見える部分は、がくなんだとか(Nasbonさんのブログで知りました)。
アジサイ属は毒性もあるんだとか。
葉っぱは桜っぽいのに。
なんか独特な花だなぁと思います。






土壌のphだけでなく、咲いてから時間が経つと色が変化するらしいです。
そのせいで、マイナスイメージの花言葉もあるみたい。万葉集にも2首あるようです。
昔から日本にある花なんですねぇ。
検索…\_m(`v´し)
咲きかけ(こういう品種?)の状態もかわいい。

おまけ。
紫陽花と同じくあちらこちらで咲いていたこの花。

名前はわからないけど、きれいな色で癒されます。


