
雪の郡上八幡…を期待したのですが、
暖冬なのでやはり積もっていませんでした。
それでも、大好きな郡上八幡に来れただけで十分。
今回もいろいろと楽しく過ごしました。

板状の酒粕。初めて買いました。
焼いて食べてもいいし、甘酒作ってもいいそうです。
板粕を買ったお店は、郡上八幡の上田酒店さん。
こちらの女将は、ブログを毎日更新なさっています。
郡上八幡の様子を知るためにいつも読んでいます(`v´し)
今回は、ちょっと勇気を出して
ブログの読者であることを伝えてみたところ
ご主人と女将としばらくお話することができました☆
気さくで美男美女なご夫婦です。
楽しい時間をありがとうございました。
今回乗った長鉄(長良川鉄道)の車両は
可愛らしいペイントがしてありました。

とってもお得な釜めし付きの乗り放題切符です。


十六銀行のシャッターに絵が描いてありました。
店が閉まっているときでも、街の雰囲気が寂しくならないですね。

さんぷる工房のショーウィンドウは、お正月モードになっていました。
食品サンプルなので食べられませんが、本物みたいです。

次は夏に1回行ければいいなと思います。
春は、スギ花粉がすごそうだし。
あまり頻繁に行っても、ありがたみがわからなくなったり
バチが当たったりするといけないので。
暖冬なのでやはり積もっていませんでした。
それでも、大好きな郡上八幡に来れただけで十分。
今回もいろいろと楽しく過ごしました。

板状の酒粕。初めて買いました。
焼いて食べてもいいし、甘酒作ってもいいそうです。
板粕を買ったお店は、郡上八幡の上田酒店さん。
こちらの女将は、ブログを毎日更新なさっています。
郡上八幡の様子を知るためにいつも読んでいます(`v´し)
今回は、ちょっと勇気を出して
ブログの読者であることを伝えてみたところ
ご主人と女将としばらくお話することができました☆
気さくで美男美女なご夫婦です。
楽しい時間をありがとうございました。
今回乗った長鉄(長良川鉄道)の車両は
可愛らしいペイントがしてありました。

とってもお得な釜めし付きの乗り放題切符です。


十六銀行のシャッターに絵が描いてありました。
店が閉まっているときでも、街の雰囲気が寂しくならないですね。

さんぷる工房のショーウィンドウは、お正月モードになっていました。
食品サンプルなので食べられませんが、本物みたいです。

次は夏に1回行ければいいなと思います。
春は、スギ花粉がすごそうだし。
あまり頻繁に行っても、ありがたみがわからなくなったり
バチが当たったりするといけないので。


