
先日紹介した福寄せ雛ですが
名古屋でも展示されているということで
大須方面まで行ってみました。
まずは、イーブル名古屋という公共施設の福寄せ雛たち。


趣のある時計を掃除していました。
(全体を撮れば良かったー)
この施設はもともと女性会館だったので
「男性も掃除をする時代よ!」というメッセージにも受け取ることができます。
受け手の問題かな(`v´;し)
なぜかここでは女性の雛人形を見つけられず、大須へ移動。
コメ兵という大手リサイクルショップで会えました☆


外国人向け案内コーナーにずらり。
ちょっと移動して、こちらはコメ兵きもの館。
手作りの畳紙。

着物を吟味中(笑)

「これ、なかなか良いわね」とかおっしゃってそうです。
(`v´し)以外写真を撮っている人がいなくて
なおかつ、平日なのに大須はめちゃ混み。
ということで…ちょっと恥ずかしかったです。
でも、写真に収めることができてよかったです。
それにしても、雛人形って大きさも表情もさまざまで
見ていて飽きません。
いろいろな雛人形を一度に見られるのは福寄せ雛ならではです。
楽しい企画だなと思います。
アルバム(愛知)にも写真をアップしてありますので
よろしければご覧ください~
名古屋でも展示されているということで
大須方面まで行ってみました。
まずは、イーブル名古屋という公共施設の福寄せ雛たち。


趣のある時計を掃除していました。
(全体を撮れば良かったー)
この施設はもともと女性会館だったので
「男性も掃除をする時代よ!」というメッセージにも受け取ることができます。
受け手の問題かな(`v´;し)
なぜかここでは女性の雛人形を見つけられず、大須へ移動。
コメ兵という大手リサイクルショップで会えました☆


外国人向け案内コーナーにずらり。
ちょっと移動して、こちらはコメ兵きもの館。
手作りの畳紙。

着物を吟味中(笑)

「これ、なかなか良いわね」とかおっしゃってそうです。
(`v´し)以外写真を撮っている人がいなくて
なおかつ、平日なのに大須はめちゃ混み。
ということで…ちょっと恥ずかしかったです。
でも、写真に収めることができてよかったです。
それにしても、雛人形って大きさも表情もさまざまで
見ていて飽きません。
いろいろな雛人形を一度に見られるのは福寄せ雛ならではです。
楽しい企画だなと思います。
アルバム(愛知)にも写真をアップしてありますので
よろしければご覧ください~


