
先週、ハウス食品のスパイスセミナーに参加してきました!
テーマは、スパイスでおいしく減塩。
塩分を取り過ぎると病気になりやすくなりますよー
でも塩分を減らすと味がぼんやり…
それをスパイスで補って、おいしく減塩しましょー
という講座でした。
およそ90分。
講義を聞いてノートをとるというのは久しぶりだったので新鮮でした。
スパイスの実物を確認しながら説明を聞き
調理例を試食したりブレンドスパイスを作ったりしました。
作ったのは、デュカという中東起源のスパイス。
コリアンダーシード、クミンシード、白ゴマ、アーモンドダイス、カシューナッツ
をブレンドしたものです。
このコリアンダーシード、ブラックペッパーのホールのような大きさの丸い粒で
砕くと柑橘系の香りがしてさわやかなスパイスです。
クミンシードはカレーのような香りです。
デュカは、オリーブオイルに浸したパンにのせて食べるのが中東流で
それ以外にもサラダや鶏肉料理に使えるとのことでした。
セミナーでは鶏肉にかけたものを試食しましたが、エスニック料理のようでした。
お土産あり(↓)、試食ありでとても充実したセミナーでした。

一番の発見は、(`v´し)の普段の味付けは減塩料理より薄い!
ということでした。
減塩料理を試食したときの気持ち。
Σ(`o´;し)
もっと美味しくできるはず。勉強します!
テーマは、スパイスでおいしく減塩。
塩分を取り過ぎると病気になりやすくなりますよー
でも塩分を減らすと味がぼんやり…
それをスパイスで補って、おいしく減塩しましょー
という講座でした。
およそ90分。
講義を聞いてノートをとるというのは久しぶりだったので新鮮でした。
スパイスの実物を確認しながら説明を聞き
調理例を試食したりブレンドスパイスを作ったりしました。
作ったのは、デュカという中東起源のスパイス。
コリアンダーシード、クミンシード、白ゴマ、アーモンドダイス、カシューナッツ
をブレンドしたものです。
このコリアンダーシード、ブラックペッパーのホールのような大きさの丸い粒で
砕くと柑橘系の香りがしてさわやかなスパイスです。
クミンシードはカレーのような香りです。
デュカは、オリーブオイルに浸したパンにのせて食べるのが中東流で
それ以外にもサラダや鶏肉料理に使えるとのことでした。
セミナーでは鶏肉にかけたものを試食しましたが、エスニック料理のようでした。
お土産あり(↓)、試食ありでとても充実したセミナーでした。

一番の発見は、(`v´し)の普段の味付けは減塩料理より薄い!
ということでした。
減塩料理を試食したときの気持ち。
Σ(`o´;し)
もっと美味しくできるはず。勉強します!


