
久しぶりに夫(´・ω・`)と郡上八幡へ遊びに行ってきました。
今回は往復長良川鉄道を利用しました。
鵜沼で鳩と戯れ

乗りかえてレトロ可愛い電車に乗って、藤棚や

川の上の鯉のぼりを見て

郡上八幡駅に到着です。駅舎がきれいになっていました!

駅から城下町へ行く途中、吉野家ができていました。
近くには以前からコメダ珈琲もあります。コメダに吉野家、名古屋市内のようです。
でも違うのは山の上にお城が見えること、後ろにも山が迫っていること。
その山の中を走る高速?道路は、渋滞していました。

↑夫(´・ω・`)撮影。
久々の郡上八幡城下町を散策しました。
新しくできた豚骨ラーメン屋さんが大人気でした。
子持ちの鮎やおそば、シュークリームなどを食べました。
おそばは、平甚のチョモランマ(大盛り4人前)に挑戦するつもりだったのですが
メニューになくて残念でした。でもおいしかったです。

体調不良の夫(´・ω・`)をふもとに残し、郡上八幡城にも登りました。

動くと汗ばむ気温でしたが、木陰は涼しくて心地よかったです。
新緑を楽しみながら登りました。

こちらは、町中の至るところに貼られていたポスター。

ちびまるこちゃんの作者、さくらももこが
郡上八幡を気に入って勝手に作ったキャラクターだそうです。
その名は「GJ8マン」。アニメや幟まで作られていました(笑)

郡上八幡には静岡県民を引き寄せる何かがあるんですね。
風邪気味の時にお世話になる肉桂玉も本店でゲット。
夕方までまったりと過ごして帰りました。
写真比較!
↓(`v´し)撮影

↓夫(´・ω・`)撮影

同じ景色ですが、(`v´し)のほうは素人感が強いですねー。
↓はお土産の食品サンプルマグネットです。

郡上八幡のきれいな空気と水で癒しの休日となりました。
今回は往復長良川鉄道を利用しました。
鵜沼で鳩と戯れ

乗りかえてレトロ可愛い電車に乗って、藤棚や

川の上の鯉のぼりを見て

郡上八幡駅に到着です。駅舎がきれいになっていました!

駅から城下町へ行く途中、吉野家ができていました。
近くには以前からコメダ珈琲もあります。コメダに吉野家、名古屋市内のようです。
でも違うのは山の上にお城が見えること、後ろにも山が迫っていること。
その山の中を走る高速?道路は、渋滞していました。

↑夫(´・ω・`)撮影。
久々の郡上八幡城下町を散策しました。
新しくできた豚骨ラーメン屋さんが大人気でした。
子持ちの鮎やおそば、シュークリームなどを食べました。
おそばは、平甚のチョモランマ(大盛り4人前)に挑戦するつもりだったのですが
メニューになくて残念でした。でもおいしかったです。

体調不良の夫(´・ω・`)をふもとに残し、郡上八幡城にも登りました。

動くと汗ばむ気温でしたが、木陰は涼しくて心地よかったです。
新緑を楽しみながら登りました。

こちらは、町中の至るところに貼られていたポスター。

ちびまるこちゃんの作者、さくらももこが
郡上八幡を気に入って勝手に作ったキャラクターだそうです。
その名は「GJ8マン」。アニメや幟まで作られていました(笑)

郡上八幡には静岡県民を引き寄せる何かがあるんですね。
風邪気味の時にお世話になる肉桂玉も本店でゲット。
夕方までまったりと過ごして帰りました。
写真比較!
↓(`v´し)撮影

↓夫(´・ω・`)撮影

同じ景色ですが、(`v´し)のほうは素人感が強いですねー。
↓はお土産の食品サンプルマグネットです。

郡上八幡のきれいな空気と水で癒しの休日となりました。


