
今週も連休のことを記事にしようと思っていたのですが
週末嬉しいことがあったのでそちらを先に書こうと思います。
ついに!
東山動植物園の小鳥とリスの森が
解放開放されましたーーー!
土曜日に復活のニュースが発表され
早速日曜日に会いに行ってきました。
およそ5カ月ぶりに扉の向こう側へ…。

リスは相変わらず自由にしていました。(夫(´・ω・`)撮影)

檻の中のふくろうも、のんびりしています。

今までとは違う場所にくるみの殻置き場ができていました。

園内を走るモノレールがこの位置のすぐ外を通っています。
リスも人が恋しくて外を見て…いないだろうなぁ(笑)。
リスの毛は、冬のもふもふ状態から春夏仕様へと変化していました。

夫(´・ω・`)はルリビタキがお気に入り。
近くに来てくれないかなぁと話していたら、現れてくれました!

撮影会スタートです。
この後さらに近寄ってきて
夫(´・ω・`)のカメラの前で決めポーズをするルリビタキ。

そして撮影されたのがこちら。

ふたり(?)の厚い信頼関係を感じる写真です(笑)。
ほかにもカメラを持った方は居たのですが
夫(´・ω・`)のために出てきてくれたかのような動きで面白かったです。
この時期小鳥たちは体がむずむずするのか、よく水浴びをしています。
(去年は公園で雀の砂浴びを見ました。)
クールビューティなルリビタキも
撮影会後、水浴びをしていました。かわいい…(`u´し)

植物がよく育っていてリスや小鳥を見つけるのが大変でしたが
2頭のリスと小鳥たち(5種)、オシドリに会うことができました。
小鳥とリスの森が復活して本当に嬉しいです。
これからまた東山公園へ行く機会が増えそうです。
週末嬉しいことがあったのでそちらを先に書こうと思います。
ついに!
東山動植物園の小鳥とリスの森が
土曜日に復活のニュースが発表され
早速日曜日に会いに行ってきました。
およそ5カ月ぶりに扉の向こう側へ…。

リスは相変わらず自由にしていました。(夫(´・ω・`)撮影)

檻の中のふくろうも、のんびりしています。

今までとは違う場所にくるみの殻置き場ができていました。

園内を走るモノレールがこの位置のすぐ外を通っています。
リスも人が恋しくて外を見て…いないだろうなぁ(笑)。
リスの毛は、冬のもふもふ状態から春夏仕様へと変化していました。

夫(´・ω・`)はルリビタキがお気に入り。
近くに来てくれないかなぁと話していたら、現れてくれました!

撮影会スタートです。
この後さらに近寄ってきて
夫(´・ω・`)のカメラの前で決めポーズをするルリビタキ。

そして撮影されたのがこちら。

ふたり(?)の厚い信頼関係を感じる写真です(笑)。
ほかにもカメラを持った方は居たのですが
夫(´・ω・`)のために出てきてくれたかのような動きで面白かったです。
この時期小鳥たちは体がむずむずするのか、よく水浴びをしています。
(去年は公園で雀の砂浴びを見ました。)
クールビューティなルリビタキも
撮影会後、水浴びをしていました。かわいい…(`u´し)

植物がよく育っていてリスや小鳥を見つけるのが大変でしたが
2頭のリスと小鳥たち(5種)、オシドリに会うことができました。
小鳥とリスの森が復活して本当に嬉しいです。
これからまた東山公園へ行く機会が増えそうです。


