
先月、とある福祉団体のお祭りをお手伝いしてきました。
担当は五平餅です。

愛知では今回と同じく平べったい形のものをよくみます。
静岡県浜松市あたりでもこの形が一般的かと。
岐阜や長野では違う形の五平餅もあるらしいです。
手話サークルでも露店を出しますが(`v´し)はトロいので
焼く担当は回ってきません。お金の受け渡しとか火を使わない品物担当です。
今回はなんと、お餅を焼いてたれにつける担当!
(※ご一緒した皆さんは(`v´し)がトロいことをまだ知らない。)

とても暑かったですが楽しい体験でした。
会場が昭和区だったので昭和区のゆるキャラ「ショウちゃん」も登場しました。

御器所大根という伝統野菜?がモデルだそうです。カブだと思っていました。
瑞穂区のみずほっぺほどではありませんが(笑)、なかなかの人気者でした。
一日屋外にいると体力を使いますが、貴重な体験ができて楽しかったです。
担当は五平餅です。

愛知では今回と同じく平べったい形のものをよくみます。
静岡県浜松市あたりでもこの形が一般的かと。
岐阜や長野では違う形の五平餅もあるらしいです。
手話サークルでも露店を出しますが(`v´し)はトロいので
焼く担当は回ってきません。お金の受け渡しとか火を使わない品物担当です。
今回はなんと、お餅を焼いてたれにつける担当!
(※ご一緒した皆さんは(`v´し)がトロいことをまだ知らない。)

とても暑かったですが楽しい体験でした。
会場が昭和区だったので昭和区のゆるキャラ「ショウちゃん」も登場しました。

御器所大根という伝統野菜?がモデルだそうです。カブだと思っていました。
瑞穂区のみずほっぺほどではありませんが(笑)、なかなかの人気者でした。
一日屋外にいると体力を使いますが、貴重な体験ができて楽しかったです。


