
先々週の三連休に半田山車まつりを観てきました。
31の山車が集合している様子。

湯取り神事というからくり劇。

向かって左は巫女です。
最後に釜から紙吹雪がでました!
他の山車でも随時からくりが披露されていて
刀を振り回す人形や浦島太郎など様々でした。
赤レンガ倉庫ではカブトビールをいただきました。

飲む前に撮るビールの写真は
高確率でピンボケになってしまいます^^;
お土産の鬼まんじゅう(紫芋)。

他にも運河に浮かぶ船の上で稚児が踊る「ちんとろ舟」や
JRの線路整備の協力のもと踏切を渡る山車など
いろいろ珍しいものを観ることができました。楽しかったです。
31の山車が集合している様子。

湯取り神事というからくり劇。

向かって左は巫女です。
最後に釜から紙吹雪がでました!
他の山車でも随時からくりが披露されていて
刀を振り回す人形や浦島太郎など様々でした。
赤レンガ倉庫ではカブトビールをいただきました。

飲む前に撮るビールの写真は
高確率でピンボケになってしまいます^^;
お土産の鬼まんじゅう(紫芋)。

他にも運河に浮かぶ船の上で稚児が踊る「ちんとろ舟」や
JRの線路整備の協力のもと踏切を渡る山車など
いろいろ珍しいものを観ることができました。楽しかったです。


