
今度、手話サークルで絵本の読み聞かせをすることになりました。
なぜか担当になっていたので、図書館の絵本コーナーを見てきました。
小さな子どもたちに不思議そうに見つめられつつも
昔読んだ本たちに再会して、楽しく過ごしてきました。
p|⌒l⌒|q(`u´し)♪ ('-') ('o')
ずっと忘れていたのに、本を見ると思い出すから不思議です。
ぐりとぐらシリーズとか、おおきなかぶとか。
どろんこハリーとか、モチモチの木とか、よるのびょういんとか。
よるのびょういんは絵本とはちょっと違いますが。
(この本で、もうちょうという言葉を初めて知りました。)
(`v´し)は、いわさきちひろの絵が好きでした。
いろいろ読みたい派で、一度借りた本を二度借りることはまれでした。
買った本でタイトルを覚えているのは、いわさきちひろの絵の「赤いくつ」。
ちょっと暗…(`v´;し)
3歳下の弟は逆で、好きな本を何度も読むタイプ。
「しろくまちゃんのほっとけーき」という本が好きで
くり返し読んでは、毎回母親にホットケーキを作ってとねだっていました。
性格出ますねー(笑)
本のカラフルな絵とともに、母が焼いてくれた、ちょっと焦げたホットケーキを思い出します。
なんだか懐かしくて、図書館に長居してしまいました。
いろいろな育児法があり、絵本の読み聞かせ方も諸説あるようですが
読み手が楽しむことは大切だろうなぁと思います。
手話表現の工夫も含め、楽しみながら取り組みたいです。
なぜか担当になっていたので、図書館の絵本コーナーを見てきました。
小さな子どもたちに不思議そうに見つめられつつも
昔読んだ本たちに再会して、楽しく過ごしてきました。
p|⌒l⌒|q(`u´し)♪ ('-') ('o')
ずっと忘れていたのに、本を見ると思い出すから不思議です。
ぐりとぐらシリーズとか、おおきなかぶとか。
どろんこハリーとか、モチモチの木とか、よるのびょういんとか。
よるのびょういんは絵本とはちょっと違いますが。
(この本で、もうちょうという言葉を初めて知りました。)
(`v´し)は、いわさきちひろの絵が好きでした。
いろいろ読みたい派で、一度借りた本を二度借りることはまれでした。
買った本でタイトルを覚えているのは、いわさきちひろの絵の「赤いくつ」。
3歳下の弟は逆で、好きな本を何度も読むタイプ。
「しろくまちゃんのほっとけーき」という本が好きで
くり返し読んでは、毎回母親にホットケーキを作ってとねだっていました。
性格出ますねー(笑)
本のカラフルな絵とともに、母が焼いてくれた、ちょっと焦げたホットケーキを思い出します。
なんだか懐かしくて、図書館に長居してしまいました。
いろいろな育児法があり、絵本の読み聞かせ方も諸説あるようですが
読み手が楽しむことは大切だろうなぁと思います。
手話表現の工夫も含め、楽しみながら取り組みたいです。


