
東山動植物園の話はまだまだ続きます。
植物園には大規模な温室があります。
そこで、世界で一番美しい花のひとつというムクナ・ベネッティを見てきました。

透けるような花びらと炎のような形がきれいでした。
公式サイトなどで開花情報をお知らせしてくれるので
見逃すことなくきれいな花を観賞することができます。
近くにあったマルハチという植物。

その名の通り、維管束(懐かしい単語!)が○の中に漢字の八を書いて逆様にしたようです。
○に八は名古屋市のマークでもあります。
面白いので撮影してみました。
ブーゲンビリアという花。

ハイビスカス。

中学のとき、アクセサリーなどが流行りました。
夫(´・ω・`)にとっては思い出の花。
蘭の仲間。

香りで存在主張していました。
名前はわかりません。(今度見てきます)
撮影したのは落ち葉舞い散る11月の初旬ですが
温室の中は華やかでした。
植物園には大規模な温室があります。
そこで、世界で一番美しい花のひとつというムクナ・ベネッティを見てきました。

透けるような花びらと炎のような形がきれいでした。
公式サイトなどで開花情報をお知らせしてくれるので
見逃すことなくきれいな花を観賞することができます。
近くにあったマルハチという植物。

その名の通り、維管束(懐かしい単語!)が○の中に漢字の八を書いて逆様にしたようです。
○に八は名古屋市のマークでもあります。
面白いので撮影してみました。
ブーゲンビリアという花。

ハイビスカス。

中学のとき、アクセサリーなどが流行りました。
夫(´・ω・`)にとっては思い出の花。
蘭の仲間。

香りで存在主張していました。
名前はわかりません。(今度見てきます)
撮影したのは落ち葉舞い散る11月の初旬ですが
温室の中は華やかでした。


