
美しき「かな」展に行ってきました。
日本史の中で(`v´し)が好きな時代のひとつは平安時代です。
その時代に発展したとされる、「かな」文字の企画展があったので
観てきました。
源氏物語を多く所蔵する徳川美術館の得意分野なのでしょう、
展示数はとても多かったです。
ほとんど読めないのですが…
繊細なものもあれば気持ちのままに書いたようなものもあり
面白かったです。
せっかく日本に生まれ育ったのだし
この文字が読めるようになりたいなと思っていますが
なかなか道のりは遠いです。
書かれている内容(歌など)がステキなので
少しずつ慣れ親しんでいけたらと思います。
日本史の中で(`v´し)が好きな時代のひとつは平安時代です。
その時代に発展したとされる、「かな」文字の企画展があったので
観てきました。
源氏物語を多く所蔵する徳川美術館の得意分野なのでしょう、
展示数はとても多かったです。
ほとんど読めないのですが…
繊細なものもあれば気持ちのままに書いたようなものもあり
面白かったです。
せっかく日本に生まれ育ったのだし
この文字が読めるようになりたいなと思っていますが
なかなか道のりは遠いです。
書かれている内容(歌など)がステキなので
少しずつ慣れ親しんでいけたらと思います。


