
今年の目標を体力増強!とひそかに決めていました。
毎月たくさん歩いているつもりだし1月末からダンベル運動もしていますので
そろそろいいかなと思って先週の木曜日に外を走ってきました。
ほんの10分間ほどです。
翌日…なんか風邪気味?
翌々日…寝込みました。
非常に情けない話です。
もっと情けないことに、これは初めてではないのです。
以前にも激しい運動をした後体調が悪くなることがありました。
自分の体力や健康状態を把握できていなかったんですね。
運動後は一時的に免疫が落ちるということも忘れていました。
自分の体力がRPGゲームのように棒グラフ状に可視化されていればいいのに…
と甘えたことを考えてしまいます。
今日夕方テレビをつけたら水戸黄門の再放送が流れていて
次の番組を見たかったのでしばらくつけておきました。
すると武家の子どもたちが「朝の鍛練」といって
道着に袴で河原を走っていました。
(`v´し)も「鍛練」したかったんです。
夫(´・ω・`)より。
「『すぐに効果が出るものは効果がなくなるのも早い』って言葉があるよ」
ごもっともです。
焦らず、少しずつでも着実に体力をつけていきたいと思います。
毎月たくさん歩いているつもりだし1月末からダンベル運動もしていますので
そろそろいいかなと思って先週の木曜日に外を走ってきました。
ほんの10分間ほどです。
翌日…なんか風邪気味?
翌々日…寝込みました。
非常に情けない話です。
もっと情けないことに、これは初めてではないのです。
以前にも激しい運動をした後体調が悪くなることがありました。
自分の体力や健康状態を把握できていなかったんですね。
運動後は一時的に免疫が落ちるということも忘れていました。
自分の体力がRPGゲームのように棒グラフ状に可視化されていればいいのに…
と甘えたことを考えてしまいます。
今日夕方テレビをつけたら水戸黄門の再放送が流れていて
次の番組を見たかったのでしばらくつけておきました。
すると武家の子どもたちが「朝の鍛練」といって
道着に袴で河原を走っていました。
(`v´し)も「鍛練」したかったんです。
夫(´・ω・`)より。
「『すぐに効果が出るものは効果がなくなるのも早い』って言葉があるよ」
ごもっともです。
焦らず、少しずつでも着実に体力をつけていきたいと思います。


