
風邪気味でもいってきました、刀祭り刃物祭り(関市)とあかりアート(美濃市)。
体調不良ごときで予定を変更する夫(´・ω・`)ではありません。
私も楽しみにしていたので、薬飲みまくって楽しめる状態まで一応回復しました。
刃物祭りでは、日本刀で竹を切るパフォーマンスを見たり刀の研磨を見学したり。
そして、小さめの出刃も買ってもらいました。
お魚の骨も簡単に切れそうです。
でも、よく切れる包丁は怖いので慎重に扱いたいと思います。
(お酒飲みながら包丁握らない、とか)
鍛冶伝承館というところでは、日本刀やサバイバルナイフ、
武具の展示が行われていました。
日本刀をイケメンに擬人化したアニメ?が流行っているらしく
若い女性がたくさん見学していました。
あと、ナイフが好きそうなお兄さんたちも興奮気味でした。
お祭り用かもしれませんが、鍛冶師など刀作りに携わる方は
みんな専用の真っ白な衣装を着ていて
神棚にお祈りしてから作業するなど
刀と向き合う姿勢が真摯な感じでした。
小学生のときに読んだ、西川紀子「わたしのしゅうぜん横町」に
「刃物は魔物」という言葉が出てきました。
刀を作る人たちは、それをよく知っているんだろうなと思いました。
私は自分の指を切って数針縫って以来
「刃物は魔物」と言い聞かせて台所に立っています。
(`v´し)自身も魔物かもしれませんが…。
関市を出た後は、お気に入りの郡上八幡まで行って散策し
暗くなってから美濃市のあかりアートへ。
きれいでした。

小中学生の作品も多く展示されていました。どれもかわいらしくて素敵でした。



防火壁「うだつ」も、ライトアップされていました。

いろいろな表情の美濃和紙を見ることができて、面白かったです。
体調不良ごときで予定を変更する夫(´・ω・`)ではありません。
私も楽しみにしていたので、薬飲みまくって楽しめる状態まで一応回復しました。
刃物祭りでは、日本刀で竹を切るパフォーマンスを見たり刀の研磨を見学したり。
そして、小さめの出刃も買ってもらいました。
お魚の骨も簡単に切れそうです。
でも、よく切れる包丁は怖いので慎重に扱いたいと思います。
(お酒飲みながら包丁握らない、とか)
鍛冶伝承館というところでは、日本刀やサバイバルナイフ、
武具の展示が行われていました。
日本刀をイケメンに擬人化したアニメ?が流行っているらしく
若い女性がたくさん見学していました。
あと、ナイフが好きそうなお兄さんたちも興奮気味でした。
お祭り用かもしれませんが、鍛冶師など刀作りに携わる方は
みんな専用の真っ白な衣装を着ていて
神棚にお祈りしてから作業するなど
刀と向き合う姿勢が真摯な感じでした。
小学生のときに読んだ、西川紀子「わたしのしゅうぜん横町」に
「刃物は魔物」という言葉が出てきました。
刀を作る人たちは、それをよく知っているんだろうなと思いました。
私は自分の指を切って数針縫って以来
「刃物は魔物」と言い聞かせて台所に立っています。
(`v´し)自身も魔物かもしれませんが…。
関市を出た後は、お気に入りの郡上八幡まで行って散策し
暗くなってから美濃市のあかりアートへ。
きれいでした。

小中学生の作品も多く展示されていました。どれもかわいらしくて素敵でした。



防火壁「うだつ」も、ライトアップされていました。

いろいろな表情の美濃和紙を見ることができて、面白かったです。


