
井の頭自然文化園です。
この写真にもあるようにこの園のメインはリスです。
ここにはニホンリスを爆発的に増やして飼育している
「リスの小径」があるんです(`v´し)

※リスがわらわらいる写真もあるのでご注意ください^^;
入口は二重の扉になっていて
片方が開いている間はもう片方は開かない仕組みになっています。
東山も二重ですが自動ロックではないです。ハイテク!
入るともう頭上にも足元にもリス、リス!
探す必要もないほど、そこかしこに走り回っています。
つい子どものようにはしゃいでしまいました(笑)
東山のリスはオニグルミと少しのフルーツというシンプルな食事ですが
ここのリスのエサはすごく豪華です。
クルミ、さつまいも、にんじん、りんご、小松菜、オレンジ、
ドッグフード、煮干し、ヒマワリの種、ミールワーム、麻の実
これが運ばれてくるとボスリス?というか
体の大きなリスが真っ先に食べ始めます。
なわばり意識はまだ多少残っているみたいで
食事中はエサ台に1頭だけになります。
↓屋根の上で順番待ち。
栄養状態がいいので体が大きいです。
後ろ姿はトトロ?
木の橋の上で。
夫(´・ω・`)によると小川でクルミを洗って食べていたそうです。
(`v´し)は見逃してしまいました。
このリスの小径には、ほかにもキジとか
鯉とか
ヤマガラとか(逆光)
がいるんですが、リスたちが圧倒的に多いので
目立たない感じでした^^;
でも(`v´し)は見ていましたよ、鯉が座礁しかけているところを。
リスたちは人にも慣れていて
夫(´・ω・`)に何度も乗ってきました!
手のリス良いなぁ(*´ω`*)
人間の目の前で貯食。
慌てて撮ったのでピンボケです。
(`v´し)も足をリスがよじ登ってくるという体験?ができて
びっくり&嬉しかったです。
夕方になってどこからかネズミが現れて
リスのエサをこっそり食べていました。
同じげっ歯類でも全然違いました。可愛さが…。
食後のお昼寝も他のリスにすぐ邪魔されるので
東山のリスほど熟睡はしていませんでした。
いろいろなリスを一度にたくさん見ることができて
またとない経験ができました。楽しかったです♪


