
キリンビール工場の次は、アサヒビール工場を見学してきました。

↓大きなビールタンク。

原材料やビール酵母の話、工場設備の見学、
完成品を飲んで品質検査する人がいる話など
キリンビールと同様の流れで説明を受けました。
スーパードライの原材料となる麦芽、ここでも試食できました。
キリンビールと同じ二条大麦なのに
試食したらキリンとは味が違ったので面白かったです。
そして、試飲会場では
12月限定のビールを試飲しました。

さくらんぼ風味のベルギービールだそうです。
名前は ベルビュークリーク。
少し甘くておいしかったです。
受注生産していることや環境保護のための取り組みなどを知り
アサヒビールのイメージがちょっと変わりました。
(どんどん作ってバンバン売ろう!って会社だと思ってた)
夜は、味仙という店の名古屋名物台湾ラーメンを食べました。
テレビのローカル番組で、みなさん辛い辛い!と言って食べているものです。

初・台湾ラーメン。
4コマ漫画のような反応をしてしまいました…。
1.食べ始め直後
(`v´し)「そんなに辛くないじゃん。
テレビってやっぱり大げさに言ってるのかな?」
2.数分後
(`v´;し)「けっこう辛くなってきたー」
3.さらに数分後
(`o´;し)「辛!(口が痛い…)」
4.そして、半分くらい食べた時点で
夫(´・ω・)▽~~⊂(`-´;し)「パス…」
↑
夫は平気。
テレビの人たちは大げさではなかった。
辛いです…。
よく混ぜて食べれば、始めから辛さを味わえます。
この日も名古屋を満喫しましたー。
でも、味仙は最初で最後で良いです(笑)

↓大きなビールタンク。

原材料やビール酵母の話、工場設備の見学、
完成品を飲んで品質検査する人がいる話など
キリンビールと同様の流れで説明を受けました。
スーパードライの原材料となる麦芽、ここでも試食できました。
キリンビールと同じ二条大麦なのに
試食したらキリンとは味が違ったので面白かったです。
そして、試飲会場では
12月限定のビールを試飲しました。

さくらんぼ風味のベルギービールだそうです。
名前は ベルビュークリーク。
少し甘くておいしかったです。
受注生産していることや環境保護のための取り組みなどを知り
アサヒビールのイメージがちょっと変わりました。
(どんどん作ってバンバン売ろう!って会社だと思ってた)
夜は、味仙という店の名古屋名物台湾ラーメンを食べました。
テレビのローカル番組で、みなさん辛い辛い!と言って食べているものです。

初・台湾ラーメン。
4コマ漫画のような反応をしてしまいました…。
1.食べ始め直後
(`v´し)「そんなに辛くないじゃん。
テレビってやっぱり大げさに言ってるのかな?」
2.数分後
(`v´;し)「けっこう辛くなってきたー」
3.さらに数分後
(`o´;し)「辛!(口が痛い…)」
4.そして、半分くらい食べた時点で
夫(´・ω・)▽~~⊂(`-´;し)「パス…」
↑
夫は平気。
テレビの人たちは大げさではなかった。
辛いです…。
よく混ぜて食べれば、始めから辛さを味わえます。
この日も名古屋を満喫しましたー。
でも、味仙は最初で最後で良いです(笑)


