
順番は前後しますが、清水みなと祭りの夜は
名古屋市博物館でナイトミュージアムがあったので
行ってきました!
今年のテーマは月!
月面着陸から今年で50年なので、ということです。
古代から近代まで、人々が月をどう見ていたのかをたどる内容でした。
竹取物語や江戸時代の月の観測記録など
貴重な資料を観ることができました。
月の見え方についても説明がありました。
内容は科学館のページが詳しいのでここでは省略します。
説明できるほど理解していない(`v´;し)
今年もナイトミュージアムに参加できてよかったです。
名古屋市博物館でナイトミュージアムがあったので
行ってきました!
今年のテーマは月!
月面着陸から今年で50年なので、ということです。
古代から近代まで、人々が月をどう見ていたのかをたどる内容でした。
竹取物語や江戸時代の月の観測記録など
貴重な資料を観ることができました。
月の見え方についても説明がありました。
内容は科学館のページが詳しいのでここでは省略します。
説明できるほど理解していない(`v´;し)
今年もナイトミュージアムに参加できてよかったです。


