
守山区へ移動しました。日差しが強いです。
早速入館~
志段味古墳群についてや埴輪の作り方などが
わかりやすく展示されていました。
巫女が儀式に使ったという鈴鏡の復元模造品。
腰のあたりに提げていたそうです。
舞を舞ったら音がして神秘的な感じになりそうですね。
武器(矢)
(使用例)
家の形をした埴輪
豚…じゃなくて猪の埴輪。
頭部分は想像?
人骨が一体化した舟葬の棺や
馬の埴輪など、様々な展示品がありました。
コスプレエリアもありました^^
ほかにあまりお客さんがいなかったので
巫女の服とウィッグをかぶって記念撮影しました。
撮影エリアの背景には古代の暮らしの絵が描いてありました。
夫(´・ω・`)が「違和感なし!」と大うけでした。
ミュージアムの庭にも古墳を模した撮影スポットや
本物の古墳エリアがあります。
ちなみに巫女のヘアスタイルは、長く伸ばした黒髪を束ねて
頭の上で留めたものだったそうです!
付近の道路にあったこの巫女像の頭上の四角い板は
帽子とか寿司ネタの卵とかではなくて髪の毛を表しています。
体験型ミュージアムという宣伝のとおり、体験しながら学べる展示でした。


