
少し前に近所の川の遊歩道を歩いていたら
ジョウビタキ雄を見ました!

これが13万画素の力!笑
橙色の小鳥です。どこにいるかわかりますか?

印象派の絵のようになっています。
ジョウビタキ雄は、同じ場所で2回見ています^^
ジョウビタキは縄張り意識が強いそうです。
でも、近くにメジロもいましたがメジロはあまり敵視しないみたいです。
相手にしていないのでしょうか。
さて、今日は同じ飛ぶものでも機械の方、
小松基地での航空祭について書きます。
ジョウビタキ雄を見ました!

これが13万画素の力!笑
橙色の小鳥です。どこにいるかわかりますか?

印象派の絵のようになっています。
ジョウビタキ雄は、同じ場所で2回見ています^^
ジョウビタキは縄張り意識が強いそうです。
でも、近くにメジロもいましたがメジロはあまり敵視しないみたいです。
相手にしていないのでしょうか。
さて、今日は同じ飛ぶものでも機械の方、
小松基地での航空祭について書きます。
その前に実は昨年の小松基地航空祭のことを
記事にしていなかったので、
夫(´・ω・`)撮影の写真をアップしておこうと思います。
航空祭 in Komatsu 2018
エアブレーキ(背中の板状のもの)
救難隊のヘリコプター
こんなにたくさんのF-15、初めて見ました!
部隊マークの龍の、うろこをイメージした特別塗装(スペマ)機。
小松市が舞台の歌舞伎、勧進帳をモチーフにした尾翼の特別塗装!
和風×戦闘機って渋いですねぇ。
訓練で敵役を担当するアグレッサー
ブルーインパルスも来ました!
天気はなんとか晴れて
全体的に飛行高度が低くて楽しかったです。
初の小松基地でした。
びん類持ち込み禁止なのに
栄養ドリンクを持っていき
入り口の手荷物検査で引っかかって
その場で一気飲みしたのが思い出です^^;
2019年のことは次回記事にしようと思います。


