
動物園は6月から再開しそうです。
ただ、マスクを外す人が増えて人出も増えてきた感じがします。
引き続き油断せずに過ごしたいと思います。
皆様もお気をつけてお過ごしください。
2019年に行った航空祭、最後は築城基地です!
開催日は百里基地航空祭の翌週12月8日でした。
小倉から基地への電車は
航空ファンでいっぱいでした。
6時半頃、基地に到着!まだ暗いです。
ポスターを持っている人を見つけたので
総合案内所へ行ってみると配っていました!ゲット♪
エプロンにはまだ入れなくて
お店もまだ営業時間前でしたが下見などをしました。
そうこうするうちに明るくなってきて
エプロンも開放!
前の週に会ったF-4たちが展示されていました☆
すでに人がたくさんいます。
管制塔。雲が多めで寒いです。
US-2(空いているうちに撮っておこう作戦)
売り切れそうなお土産をゲットして
撮影場所を決めて…としていると
オープニングが始まりました!
夫(´・ω・`)の前線アタック!
(人垣ができている滑走路際で撮影すること)
飛びました!
排気がガスバーナーみたいになっています。
隊列を組んで航過飛行
特別塗装機を先頭に3機ずつ
低空で飛んでくれます!
続いて防府北基地の第12飛行教育団による航過飛行
等間隔!
きれいな隊形!
ウィスキーパパという競技曲技飛行チームによる
鮮やかな技の披露!
くるくる回りながら昇ったり降りたりと
激しい動きを見せてくれました。
このチームを率いる人は、日本人初で唯一
アメリカの連邦航空局のエアショーライセンス最高位の無制限クラス
を保有しているそうです。
よくわからないけどすごそうです!
お天気は曇りのまま、機動飛行が始まりました!
轟音を浴びました。
黄色の制動傘♪
お次は新田原基地所属第5航空団のF-15による機動飛行です。
曇り空と同じ色の機体なので
探すのが大変です^^;
第8飛行隊によるデモスクランブル
あっという間に発進しました!流石です。
このあと模擬空対地射爆撃がありました。
少しの時間見てから、私たちは基地内のとある場所へ移動しました。
長くなりましたので、続きはまた次回!


