
今日は築城基地航空祭に行ったときのお土産たち(食べ物)を紹介します。
基地内で買った甘栗!


地元の農家直送のようなテントがあり
みかんなどと並んで売られていました。
縁起がよさそうです!
基地の売店で買ったお得なわらび餅!


1箱にたくさん入っていました!美味しかったです♪
夫(´・ω・`)が以前職場でもらってきたのを横取りしいただいて
とてもおいしかったお菓子を売り場で発見しました。

陣太鼓というお菓子です。
高級感!(お値段も高級でした)
つぶあんを寒天で固めた中に求肥が入っているようなお菓子です。
パッケージの色も相まって、ゴージャスな気分になれました。
湖月堂の栗まんじゅう!

安定のおいしさです。
スーパーの栗まんじゅうも好きですが栗は入っていないことが多いです。
こちらの栗まんじゅうはちゃんと栗が入っています。
もともと日清日露戦争の頃、勝栗を包んで栗まんじゅうとして販売したのが
始まりだそうです。
勝栗という文化は歴史あるものだったんですね。
意外なところにミリタリースイーツ(?)を発見しました☆
トリは毎年恒例?のジャンボひよこ!

箱の左には瓶の王冠を置いてみました。
大きさが伝わるでしょうか。

これらのお菓子は冬の間の(`v´し)のおやつになりました♪
おかげで無事越冬できました(当たり前)。
基地内で買った甘栗!


地元の農家直送のようなテントがあり
みかんなどと並んで売られていました。
縁起がよさそうです!
基地の売店で買ったお得なわらび餅!


1箱にたくさん入っていました!美味しかったです♪
夫(´・ω・`)が以前職場でもらってきたのを
とてもおいしかったお菓子を売り場で発見しました。

陣太鼓というお菓子です。
高級感!(お値段も高級でした)
つぶあんを寒天で固めた中に求肥が入っているようなお菓子です。
パッケージの色も相まって、ゴージャスな気分になれました。
湖月堂の栗まんじゅう!

安定のおいしさです。
スーパーの栗まんじゅうも好きですが栗は入っていないことが多いです。
こちらの栗まんじゅうはちゃんと栗が入っています。
もともと日清日露戦争の頃、勝栗を包んで栗まんじゅうとして販売したのが
始まりだそうです。
勝栗という文化は歴史あるものだったんですね。
意外なところにミリタリースイーツ(?)を発見しました☆
トリは毎年恒例?のジャンボひよこ!

箱の左には瓶の王冠を置いてみました。
大きさが伝わるでしょうか。

これらのお菓子は冬の間の(`v´し)のおやつになりました♪
おかげで無事越冬できました(当たり前)。


